こんばんわ。かぶやんです。
今日は、友人宅で昼から一杯やってましたが、ついでにと、2つ程カップ麺を買い早速今日のアップです。

サンヨー食品 汁なし坦坦 刀削風麺です。
いかにもな感じで作られたものですが
「風」がポイントですね。あくまでも「風」ですから。

色々思うところがありますが、味付けに関しては坦坦だからなーと単純に考えていましたが、後にひっくり返されます。

お湯を入れてから、五分待ち写真を撮る前です。蓋が開いてますが気にしないでください。

ざっくり混ぜ合わせてからの写真。匂いはやっぱり坦坦。具材もそんな感じですし、刀削麺って本来どんな味なんだろうと思いました。
実は、近々中華のお店で食べる予定なので比較できればいいなあと思ってます。

実食。少しリフトしてからの写真です。食べるとピリ辛。でもいい感じなんです。フィーリング的には、中本の三分の一かな?
しっかりとした、坦坦「風」な味です。どろりとはしておらず、麺は多少ボリュームが感じられるかな?
辛さは丁度よいので、もう少し麺に特徴が有ればいいなと思ってしまいました。刀削「風」麺なんだょなあ。
今日は、友人宅で昼から一杯やってましたが、ついでにと、2つ程カップ麺を買い早速今日のアップです。

サンヨー食品 汁なし坦坦 刀削風麺です。
いかにもな感じで作られたものですが
「風」がポイントですね。あくまでも「風」ですから。

色々思うところがありますが、味付けに関しては坦坦だからなーと単純に考えていましたが、後にひっくり返されます。

お湯を入れてから、五分待ち写真を撮る前です。蓋が開いてますが気にしないでください。

ざっくり混ぜ合わせてからの写真。匂いはやっぱり坦坦。具材もそんな感じですし、刀削麺って本来どんな味なんだろうと思いました。
実は、近々中華のお店で食べる予定なので比較できればいいなあと思ってます。

実食。少しリフトしてからの写真です。食べるとピリ辛。でもいい感じなんです。フィーリング的には、中本の三分の一かな?
しっかりとした、坦坦「風」な味です。どろりとはしておらず、麺は多少ボリュームが感じられるかな?
辛さは丁度よいので、もう少し麺に特徴が有ればいいなと思ってしまいました。刀削「風」麺なんだょなあ。
コメント
コメント一覧
このシリーズ、意外と刺激が強くて好きなのですよね!
汁なし担々麺系のカップ麺ってけっこう出てきますが、
花椒の刺激をバチッと効かせてるのが案外少ないですからね!
最近は日清も汁なし担々麺に関してはかなり攻めてるので、
今後もサンヨー食品としのぎを削ってほしいところですが!(=゚ω゚)
この麺は麺の片側が薄く、もう一方が厚くなってるので、
薄いほうのびらびら感と厚い方のもっちり感が両方楽しめるなど、
意識して食べるとなかなか面白いところがあるのですよね!
ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)
あんまり意識せず食べていましたが
かなり好みの味でした。
ピリ辛具合が、かなりよくて
ひさびさに辛いものがいいなと感じました。
最近、ブログの更新もままならず
コメントもできてません。
また、落ち着いたらじっくり
記事読ませていただきます。
関西遠征、実現したいです。